ポップコーンをほおばって/自閉クンと共に
明るい自閉症タンコロの成長と、ボクの想いを書き綴って行きたい・・・ 『現代に生きる俺たちに、星は道を指してくれる』
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ようやく腰痛は治まってきたけれど、以前から球に合ったものの、ここにきて胸やけが出てきた。
胸やけだけだったらいいんだけど、ある日こみ上げるものがあったことから、これはもしかして逆流性食道炎かなあ・・・と思って、近所の医者に行って見た。
医者が言うにはおそらくそうでしょうとのことなんだけど、はっきりさせるには胃カメラを飲むしかないとも言われ、その医者にはそういう設備がないため、月曜日に総合病院に行った。
けど、なんと3月15日まで、土曜日の空きはないと言われ、とりあえず予約はしてきたけど、もやもやしてた。
胸やけは毎日ではないけれど、今朝はとにかくひどかった。
頭痛までして。
無理やり会社に行ったけれど、午前中のパソコン作業でもう限界だった。
実は最近辞令を受けて、異動することになったけど、業務都合でほとんど引き継ぎ作業ができていない。
昼になって、食事し一服したら変わるかなと思ったけれど、どうにもならないので早退し、静かに休んでた。
近所に新しく消化器系内科ができたことに気がついて、帰って来る途中に寄ってみたら、胃カメラ検査をやってるそうで、明日改めて行くことになったんだ。
これでようやくホッとできるかな、と思ったけど、夕食後の9時以降は水やお茶しか飲んではいけないし、明日の朝は水も控えめに・・・ということで、まるで日帰り人間ドックに行くみたいになったよ。
毎日そうなんだけど、夜タンコロが寝ようとしてる布団にいって添い寝し、タンコロに少し話しかけながら、手を握って頭をなでてる時間が好きで、過ごす一日の中で最もお気に入りの時間。
タンコロのおかげで気が休まるよ。





胸やけだけだったらいいんだけど、ある日こみ上げるものがあったことから、これはもしかして逆流性食道炎かなあ・・・と思って、近所の医者に行って見た。
医者が言うにはおそらくそうでしょうとのことなんだけど、はっきりさせるには胃カメラを飲むしかないとも言われ、その医者にはそういう設備がないため、月曜日に総合病院に行った。
けど、なんと3月15日まで、土曜日の空きはないと言われ、とりあえず予約はしてきたけど、もやもやしてた。
胸やけは毎日ではないけれど、今朝はとにかくひどかった。
頭痛までして。
無理やり会社に行ったけれど、午前中のパソコン作業でもう限界だった。
実は最近辞令を受けて、異動することになったけど、業務都合でほとんど引き継ぎ作業ができていない。
昼になって、食事し一服したら変わるかなと思ったけれど、どうにもならないので早退し、静かに休んでた。
近所に新しく消化器系内科ができたことに気がついて、帰って来る途中に寄ってみたら、胃カメラ検査をやってるそうで、明日改めて行くことになったんだ。
これでようやくホッとできるかな、と思ったけど、夕食後の9時以降は水やお茶しか飲んではいけないし、明日の朝は水も控えめに・・・ということで、まるで日帰り人間ドックに行くみたいになったよ。
毎日そうなんだけど、夜タンコロが寝ようとしてる布団にいって添い寝し、タンコロに少し話しかけながら、手を握って頭をなでてる時間が好きで、過ごす一日の中で最もお気に入りの時間。
タンコロのおかげで気が休まるよ。



スポンサーサイト
ウチではバスタオルの管理はボクがしてるけど、どのバスタオルが誰のものかなんて、説明しなくても毎日使ってるから分かりそうなんだけどね。
説明はしてるけど。
ペイスケはどれが自分のものかわからず、カミさんに聞いてるみたいだけど、カミさんは何故か自分のものしか分からず、いつもボクのものを出してしまってる。
タンコロは自分で用意するけど、何故かカミさんのバスタオルを出して使ってる。
しかしなあ・・・何度もこれがペイスケ、これがタンコロのものと家族全員に説明してるのに分かってもらえない。
今日はバスタオルを変えなくちゃな、と思い、朝の洗顔の後、みんなのバスタオルを洗濯かごに入れて出かけると、選択するときにカミさんはバスタオルが洗濯に出されていることもそうだけど、タオル掛けにバスタオルがかけられていないことに気が付かなくちゃいけないんだけど。
何故か気が付かない。
ボクが帰宅するころ、ペイスケはボクのバスタオル、タンコロはカミさんのバスタオルを使ってるんだ。
週末は洗濯も新たにバスタオルを出すのもボクがやってるからいいとして、平日はねえ。
しっかりやってほしいもんだよ(笑)





説明はしてるけど。
ペイスケはどれが自分のものかわからず、カミさんに聞いてるみたいだけど、カミさんは何故か自分のものしか分からず、いつもボクのものを出してしまってる。
タンコロは自分で用意するけど、何故かカミさんのバスタオルを出して使ってる。
しかしなあ・・・何度もこれがペイスケ、これがタンコロのものと家族全員に説明してるのに分かってもらえない。
今日はバスタオルを変えなくちゃな、と思い、朝の洗顔の後、みんなのバスタオルを洗濯かごに入れて出かけると、選択するときにカミさんはバスタオルが洗濯に出されていることもそうだけど、タオル掛けにバスタオルがかけられていないことに気が付かなくちゃいけないんだけど。
何故か気が付かない。
ボクが帰宅するころ、ペイスケはボクのバスタオル、タンコロはカミさんのバスタオルを使ってるんだ。
週末は洗濯も新たにバスタオルを出すのもボクがやってるからいいとして、平日はねえ。
しっかりやってほしいもんだよ(笑)



ペイスケが大学に合格し、行く大学が決まって何かと準備に忙しくなってきたけれど、ヒョンなことから何故か、何年も映画を見に行ってないことに気が付いた。
行く暇がないというか、映画館が遠いというか・・・
ボクやカミさんはいいけれど、タンコロは小さい頃、ウルトラマンとか仮面ライダーの映画を見に連れて行ったことがあったっけ。
ボクは小さい頃夢中になったHEROが好きで、ウルトラシリーズは今の作品でも楽しめるけど、仮面ライダーは中身のない名前だけのライダー作品になっちゃったので、ほとんど見てないよ。
大体、今の作品は仮面ライダー対仮面ライダーなんて言うバカげたこともやってるし、白倉という大バカプロデューサーが大きな勘違いをしたまま、作り続けてることが問題で、バイクに乗らないライダーという信じられない設定もあったりするんだ。
時代の要素を組んで番組に取り入れることが特撮HEROの面白いところで、楽しみながら学べこともあるからHEROなんだよな。
で、多分、タンコロを映画に連れて行ったのは「ULTRAMAN」という本格的作品を見に行った以来だから、何年経ったか分からないよ。
来月封切される仮面ライダーは、平成の仮面ライダーVS昭和の仮面ライダーということで、またライダー同士の戦いなんだけど、タンコロの好きな仮面ライダー1号や仮面ライダーX,仮面ライダーZXの変身前である人間体が出てくるというので、タンコロも楽しめるだろうと思ったんだ。
まだ一か月も先のことだけど、この映画が封切されてすぐペイスケの大学入学式だし、タンコロにもお楽しみを・・・と思ってね。
もうタンコロが寝てしまってから決めたんで、明日の晩、タンコロに話そうかと思ってる。
どんな反応を示すかな。
![]() |
新品価格¥9,790から(2014/2/25 22:39時点) |

![]() |
Real Action Heroes DX 仮面ライダー新1号 Ver.2.0 新品価格¥22,800から(2014/2/25 22:41時点) |

![]() |
リアルアクションヒーローズDX No.383 仮面ライダーZX 12インチアクションフィギュア 中古価格¥20,500から(2014/2/25 22:42時点) |

ペイスケの受験、一郎の結果、なんとか合格できたよ。
昨年のペイスケの力と状況を思うと、今年の受験はこんなものだろうと思ってたけど、正にその通りの結果だった。
ペイスケは第一志望校でなかっただけに、そんなに喜ぶわけでもなく・・・ということだけど、昨年の状況を思ったらよくやった方だと思うね。
予備校は使うもので、その雰囲気に負けちゃいけないと言い聞かせて始まった浪人生活。
早めに自分のペースを作れと発破をかけ、夏になったら夏期講習、冬になれば冬期講習、予備校で行われてた試験とは別に外部模試も受けさせ・・・
普段は声をかけず、横目で様子を見つつ、完全にバックアップをすることに徹してきた。
長い休みでの講習を受けさせる時と、本格的に声をかけ始めたのが12月に入ってから・・・だった。
頑張ってたペイスケの邪魔だけはしたくないと言いつつ、様子を把握しておかないと受験校を話すのにも困ってしまうから年末から様子を見ては声をか毛て来たんだ。
やっぱり、本番直前に義父が亡くなったことは影響があったと思う。
気持が沈み、体調を崩したこともあったしね。
それでも、ペイスケの気持ちを持ち上げようと声をかけて・・・本番に臨ませた。
結果として第一志望校はダメだったけど、それでもいい結果も出たことだし、先日の週末の夜はペイスケの好きそうなメニューを食卓に並べたよ。
正式に行く大学が決まったのは今日なので、これから漏れがないように手続しなくちゃ。
入学式近くになったら、またお祝いしようと思ってるよ。





昨年のペイスケの力と状況を思うと、今年の受験はこんなものだろうと思ってたけど、正にその通りの結果だった。
ペイスケは第一志望校でなかっただけに、そんなに喜ぶわけでもなく・・・ということだけど、昨年の状況を思ったらよくやった方だと思うね。
予備校は使うもので、その雰囲気に負けちゃいけないと言い聞かせて始まった浪人生活。
早めに自分のペースを作れと発破をかけ、夏になったら夏期講習、冬になれば冬期講習、予備校で行われてた試験とは別に外部模試も受けさせ・・・
普段は声をかけず、横目で様子を見つつ、完全にバックアップをすることに徹してきた。
長い休みでの講習を受けさせる時と、本格的に声をかけ始めたのが12月に入ってから・・・だった。
頑張ってたペイスケの邪魔だけはしたくないと言いつつ、様子を把握しておかないと受験校を話すのにも困ってしまうから年末から様子を見ては声をか毛て来たんだ。
やっぱり、本番直前に義父が亡くなったことは影響があったと思う。
気持が沈み、体調を崩したこともあったしね。
それでも、ペイスケの気持ちを持ち上げようと声をかけて・・・本番に臨ませた。
結果として第一志望校はダメだったけど、それでもいい結果も出たことだし、先日の週末の夜はペイスケの好きそうなメニューを食卓に並べたよ。
正式に行く大学が決まったのは今日なので、これから漏れがないように手続しなくちゃ。
入学式近くになったら、またお祝いしようと思ってるよ。



今日は義父の49日法要のある日だった。
起きてすぐ、洗濯を開始し、昨日の洗濯物を整理しつつ、アイロンがけもやって。
その間にカミさんと子供たちには法要に行く準備をさせて。
お寺のお堂は寒かったよ。
暖房は聞いてると言いつつ、底冷えする感じで治まってた腰痛が少しぶり返してた。
法要も終わり、カミさんの実家へ。
庭先にはお寺同様、まだ雪が残ってた。
タンコロはまだ義父が亡くなったことがうまく理解できていないみたいで、
「じいじ、いない。じいじ、帰ってくるかなあ・・・」
「じいじ、お星様になった」
の繰り返しでね。
仕方ないと言えば仕方ないけど、それでも無邪気なタンコロを見てると、なんだかね。
実家を後にして帰路についたけど、車の車検も迫ってたので、自宅前でカミさんとペイスケをおろし、タンコロトともに車屋さんへ。
打ち合わせをしつつ、値引き交渉もやって、その間タンコロは大好きな車屋さんで大人しくしててくれた。
納車したので、帰りは電車。
歩く道、そして乗った電車の中でタンコロにいろいろ義父が亡くなったことを話して、少しでも分かってもらえるようたくさん話してたね。
遅くなった夕食は、久々の焼き肉。
肉を焼きつつ、焼きあがった肉をタンコロに分けてやっていたら、
「おとうちゃん、じいじ、もういないんだよね、帰ってこないんだよね」
と言ってた。
少しは分かってもらえたかな。
朝から寒くて忙しい日でもあったけど、その終りにこのようなタンコロの言葉を聞いて、少しはホッとしてたんだ。






起きてすぐ、洗濯を開始し、昨日の洗濯物を整理しつつ、アイロンがけもやって。
その間にカミさんと子供たちには法要に行く準備をさせて。
お寺のお堂は寒かったよ。
暖房は聞いてると言いつつ、底冷えする感じで治まってた腰痛が少しぶり返してた。
法要も終わり、カミさんの実家へ。
庭先にはお寺同様、まだ雪が残ってた。
タンコロはまだ義父が亡くなったことがうまく理解できていないみたいで、
「じいじ、いない。じいじ、帰ってくるかなあ・・・」
「じいじ、お星様になった」
の繰り返しでね。
仕方ないと言えば仕方ないけど、それでも無邪気なタンコロを見てると、なんだかね。
実家を後にして帰路についたけど、車の車検も迫ってたので、自宅前でカミさんとペイスケをおろし、タンコロトともに車屋さんへ。
打ち合わせをしつつ、値引き交渉もやって、その間タンコロは大好きな車屋さんで大人しくしててくれた。
納車したので、帰りは電車。
歩く道、そして乗った電車の中でタンコロにいろいろ義父が亡くなったことを話して、少しでも分かってもらえるようたくさん話してたね。
遅くなった夕食は、久々の焼き肉。
肉を焼きつつ、焼きあがった肉をタンコロに分けてやっていたら、
「おとうちゃん、じいじ、もういないんだよね、帰ってこないんだよね」
と言ってた。
少しは分かってもらえたかな。
朝から寒くて忙しい日でもあったけど、その終りにこのようなタンコロの言葉を聞いて、少しはホッとしてたんだ。



今日は月一の通院の日。
だけど、変に夕べは眠れなくて・・・
それでも朝起きて、すぐ掃除・洗濯開始。
全て終わらせて、隣町の医者へ。
昼過ぎ帰宅したけれど、電車の中で今日は買い物にカミさんを連れて行こう、と思ってた。
昼食を済ませ、片づけをカミさんに任せて、ちょっとだけ昼寝。
起きて、カミさんとタンコロを連れて隣町のスーパーへ。
カミさんを連れていくと時間がかかるけど、結構いろんな食料品を大量に買い込んだ割には今日の買物は時間がかからなかった。
で、更に隣の町の○ーカドーへ。
最近臨時収入があったので、タンコロの洋服とカミさんに好きな服でも買ってやろうという魂胆だった。
もちろん、自分のものも。
ボクは何年振りかわからない位、久しぶりにジーンズとカジュアルシャツ等。
タンコロもジーンズとTシャツ等。
カミさんは・・・選ぶのにとにかく時間がかかった割にはシャツ1枚だけ。
この時点で時間がかなり遅かったけど、下着が欲しいと前に行ってたのを思い出して、売り場に向かった。
男は女ものの下着売り場に行ったって、どうしようもないのでタンコロと二人で、お茶しにファーストフードへ。
やっと帰宅したと思ったら、明日は義父の四十九日でそれようのものを取りにカミさんはクリーニング屋へ。
ボクは夕食の準備をしながら、買ってきたものの整理と収納。
やっとさっき夕食の下ごしらえと収納を終え、買ってきたジーンズの洗濯も終わったよ。
今、タンコロは何故かお楽しみにしてるお風呂洗いの真っ最中。
タンコロがお風呂から上がる前にアイロンがけもやらなくちゃ。
ほんと忙しない一日なんだけど、今の時点でまだ全部終わってはいないんだよ。





だけど、変に夕べは眠れなくて・・・
それでも朝起きて、すぐ掃除・洗濯開始。
全て終わらせて、隣町の医者へ。
昼過ぎ帰宅したけれど、電車の中で今日は買い物にカミさんを連れて行こう、と思ってた。
昼食を済ませ、片づけをカミさんに任せて、ちょっとだけ昼寝。
起きて、カミさんとタンコロを連れて隣町のスーパーへ。
カミさんを連れていくと時間がかかるけど、結構いろんな食料品を大量に買い込んだ割には今日の買物は時間がかからなかった。
で、更に隣の町の○ーカドーへ。
最近臨時収入があったので、タンコロの洋服とカミさんに好きな服でも買ってやろうという魂胆だった。
もちろん、自分のものも。
ボクは何年振りかわからない位、久しぶりにジーンズとカジュアルシャツ等。
タンコロもジーンズとTシャツ等。
カミさんは・・・選ぶのにとにかく時間がかかった割にはシャツ1枚だけ。
この時点で時間がかなり遅かったけど、下着が欲しいと前に行ってたのを思い出して、売り場に向かった。
男は女ものの下着売り場に行ったって、どうしようもないのでタンコロと二人で、お茶しにファーストフードへ。
やっと帰宅したと思ったら、明日は義父の四十九日でそれようのものを取りにカミさんはクリーニング屋へ。
ボクは夕食の準備をしながら、買ってきたものの整理と収納。
やっとさっき夕食の下ごしらえと収納を終え、買ってきたジーンズの洗濯も終わったよ。
今、タンコロは何故かお楽しみにしてるお風呂洗いの真っ最中。
タンコロがお風呂から上がる前にアイロンがけもやらなくちゃ。
ほんと忙しない一日なんだけど、今の時点でまだ全部終わってはいないんだよ。



終わったと言ったって、初の職業訓練だし、またいつか別の作業でやることになるんだけど、タンコロにとっては初の職業訓練だったんだ。
学校とは全く異なる雰囲気。
自分の周りにいる人たちは、みんなタンコロの知らない人ばかり。
作業自体も初めての作業と初めてで知らないことばかり。
自閉症であることはともかく、知的障害があるし、そのため精神年齢が低いので低学年の小学生か、それよりも年齢が下の子が社会の仕事をやると考えれば、今のタンコロの状況がちょっとは分ると思う。
人との会話がうまく取れないことがネックだけど、作業所の方の言ってることは理解できてたみたいで、徐々に仕事にも慣れ、無事今日で終わったということなんだ。
朝、作業所について仕事始めるまでの流れ、今日の仕事は昨日と違ってこうことをやるんだと説明を受けて作業に入り・・・毎日やることが違ってて戸惑うことも多かったと思う。
カミさんがうまく支えになってたこともあるだろうけど、やっぱりタンコロの適応力なんだろうと思う。
なんでも作業所の方の話だと、タンコロの仕事が最も正確で気が利いてるとか言われてたらしい。
親としてみれば心配し過ぎたみたいだけど、ほんと頑張ったなあと思うよ。
家で見せるタンコロの表情と家以外で見せる表情は違うらしい。
けど、うまくやってくれればそれでいいんだ。
家では勝手気ままだけど、決めるところは決めるという具合でね。
またいつか職業訓練はあるはず。
今回のことが自信になって、いろんなことに取り組んでくれればいいと感じてるよ。





学校とは全く異なる雰囲気。
自分の周りにいる人たちは、みんなタンコロの知らない人ばかり。
作業自体も初めての作業と初めてで知らないことばかり。
自閉症であることはともかく、知的障害があるし、そのため精神年齢が低いので低学年の小学生か、それよりも年齢が下の子が社会の仕事をやると考えれば、今のタンコロの状況がちょっとは分ると思う。
人との会話がうまく取れないことがネックだけど、作業所の方の言ってることは理解できてたみたいで、徐々に仕事にも慣れ、無事今日で終わったということなんだ。
朝、作業所について仕事始めるまでの流れ、今日の仕事は昨日と違ってこうことをやるんだと説明を受けて作業に入り・・・毎日やることが違ってて戸惑うことも多かったと思う。
カミさんがうまく支えになってたこともあるだろうけど、やっぱりタンコロの適応力なんだろうと思う。
なんでも作業所の方の話だと、タンコロの仕事が最も正確で気が利いてるとか言われてたらしい。
親としてみれば心配し過ぎたみたいだけど、ほんと頑張ったなあと思うよ。
家で見せるタンコロの表情と家以外で見せる表情は違うらしい。
けど、うまくやってくれればそれでいいんだ。
家では勝手気ままだけど、決めるところは決めるという具合でね。
またいつか職業訓練はあるはず。
今回のことが自信になって、いろんなことに取り組んでくれればいいと感じてるよ。



2日目にしてようやく作業に入ったよ。
何の作業って・・・お線香を1本ずつ取って20本で1セット。
それを箱詰めしていく作業なんだけど、単純って言えば単純なんだけど、これ実際にやってみるといい。
気疲れするから・・・ね。
機械作業もなかなかうまくいかなくて、お線香の作業は手作業が基本。
地味だけど地道な作業で、タンコロはこういう数字を数えるような作業も好きらしく、旨い事取り組めたみたいだね。
取り乱すこともなく、投げ出すこともなく。
作業所の人に言わせれば、タンコロは数字を数えるのが好きなんだねえ、と感心されてたみたい。
今日の作業はそのお線香の作業と、作業所のお掃除。
家でのタンコロの様子とは信じられない位にまじめにやってるらしいんだ。
ボクが心配過ぎたのかな。
でも、これをきっかけにいろんな作業ができるようになればいいな。





何の作業って・・・お線香を1本ずつ取って20本で1セット。
それを箱詰めしていく作業なんだけど、単純って言えば単純なんだけど、これ実際にやってみるといい。
気疲れするから・・・ね。
機械作業もなかなかうまくいかなくて、お線香の作業は手作業が基本。
地味だけど地道な作業で、タンコロはこういう数字を数えるような作業も好きらしく、旨い事取り組めたみたいだね。
取り乱すこともなく、投げ出すこともなく。
作業所の人に言わせれば、タンコロは数字を数えるのが好きなんだねえ、と感心されてたみたい。
今日の作業はそのお線香の作業と、作業所のお掃除。
家でのタンコロの様子とは信じられない位にまじめにやってるらしいんだ。
ボクが心配過ぎたのかな。
でも、これをきっかけにいろんな作業ができるようになればいいな。



タンコロの初めての職業訓練。
会社で結構心配してたけど、帰宅して聞いてみたら・・・ああ、肩透かし(笑)
子供をはじめ、結構集まってたらしい朝の作業所。
先生たちは様子を見るため、あちこちの学校から来てたらしいけど、父兄の数が半端じゃなかったらしい。
朝集まって、ちょっとお話したら説明しながら作業開始かと思ってた。
それが、いきなりお楽しみ会みたいなことを始めて、今日やったことって簡単なお掃除だけということだった。
期間は今週の平日だけだから、少しでも作業をさせたかったんだけどねえ。
まあ、学校という場所じゃなかったから、タンコロはそれなりに疲れたみたいだけど、タンコロに聞いてみたら、ちょっと間を置いて・・・「楽しかった」(笑)
タンコロとしては楽しめる学校に戻りたいという雰囲気があったようだけど、ね。
まあ、明日どうなるか。
作業所の人も、来てる子供たちが障碍児ということが分かってるから、いろいろ考えているんだろうね。





会社で結構心配してたけど、帰宅して聞いてみたら・・・ああ、肩透かし(笑)
子供をはじめ、結構集まってたらしい朝の作業所。
先生たちは様子を見るため、あちこちの学校から来てたらしいけど、父兄の数が半端じゃなかったらしい。
朝集まって、ちょっとお話したら説明しながら作業開始かと思ってた。
それが、いきなりお楽しみ会みたいなことを始めて、今日やったことって簡単なお掃除だけということだった。
期間は今週の平日だけだから、少しでも作業をさせたかったんだけどねえ。
まあ、学校という場所じゃなかったから、タンコロはそれなりに疲れたみたいだけど、タンコロに聞いてみたら、ちょっと間を置いて・・・「楽しかった」(笑)
タンコロとしては楽しめる学校に戻りたいという雰囲気があったようだけど、ね。
まあ、明日どうなるか。
作業所の人も、来てる子供たちが障碍児ということが分かってるから、いろいろ考えているんだろうね。



一浪したペイスケの受験は、ようやく今日終わったよ。
1.2校の発表はあったものの、まだまだこれから発表のあるところがあるから、ペイスケとしてはホッとしながらも落ち着かない日々を送ることになりそう。
結果は分らないし、どうこう言っても仕方ないけど、まあ、よく頑張ったなということで声をかけておいたよ。
代わって、タンコロが明日から初めての職業訓練に入る。
期間は1週間。
これを契機にいろんな仕事の経験を積むことになるけれど、実際の作業をさせてみて、タンコロがどんな具合になるのかが気になるね。
明日からの1週間は生きと帰りのバスは、カミさんが付き添い。
作業現場では指導員入るものの、カミさんの付き添いがないだけにどんな具合になるかな。
多分、慣れ始めた頃に終わってしまうということになるんだろうし、単純な作業と言っても障碍児だからね、結構心配してる。
けど、いつかは一人でやらなくちゃいけないときが来るから、その時に向けての練習だと思えばいいんだけど、知的障害も自閉症も持ってしまってるタンコロには言い聞かせはできない。
初日が問題だろうね。
どんな具合で明日を過ごすか、とにかく心配だよ。






1.2校の発表はあったものの、まだまだこれから発表のあるところがあるから、ペイスケとしてはホッとしながらも落ち着かない日々を送ることになりそう。
結果は分らないし、どうこう言っても仕方ないけど、まあ、よく頑張ったなということで声をかけておいたよ。
代わって、タンコロが明日から初めての職業訓練に入る。
期間は1週間。
これを契機にいろんな仕事の経験を積むことになるけれど、実際の作業をさせてみて、タンコロがどんな具合になるのかが気になるね。
明日からの1週間は生きと帰りのバスは、カミさんが付き添い。
作業現場では指導員入るものの、カミさんの付き添いがないだけにどんな具合になるかな。
多分、慣れ始めた頃に終わってしまうということになるんだろうし、単純な作業と言っても障碍児だからね、結構心配してる。
けど、いつかは一人でやらなくちゃいけないときが来るから、その時に向けての練習だと思えばいいんだけど、知的障害も自閉症も持ってしまってるタンコロには言い聞かせはできない。
初日が問題だろうね。
どんな具合で明日を過ごすか、とにかく心配だよ。



ようやく僕の腰痛も治まってきた。
逆流性食道炎かもしれないと、金曜日に医者に行って見たら、おそらくそうでしょうと診断され、とりあえず投薬治療をすることになった。
その際、この逆流性食道炎で腰痛は出るのか・・・と聞いたところ、きっぱり「出ます!」と言われたよ。
薬は炎症止めと胃酸過多を抑える薬なんだけど、金曜日から服用するようになったら、逆流性食道炎の症状と共に、腰痛も消えていったんだ。
今日の昼すぎ、ちょっと腰が痛いな・・・と思ったけど、夕方には消えてて今は何ともない。
ところで明日はペイスケの最終受験日。
第一志望校の受験なんだけど、昨日スゴク雪が降った割には今日は寒くなかったけど、それでも暖まって今夜は休んでほしいと思って、ちゃんぽんを作ったんだ。
ちゃんぽんを家庭で作るときは台所に立ちっ放しになるので、腰痛がそのままだったら作っていなかったけど、何ともなく作れたことがうれしかったね。
ちゃんぽんの具材は、野菜3種と海老、イカ、豚肉等々。
偏食家のタンコロは海老が大好き。
ところが、兄貴のペイスケは海老がダメ。
でも、そんなこと関係なく海老を入れて作ったら、タンコロは「んまい!」と連発して食べてたけど、ペイスケは海老をカミさん経由でタンコロにあげてた。
同じ兄弟なのに、海老一つでなんでこうも違うんだろ。
良い海老だったのになあ。
でも、暖まって満足はしてたみたいだから良かったかな。





逆流性食道炎かもしれないと、金曜日に医者に行って見たら、おそらくそうでしょうと診断され、とりあえず投薬治療をすることになった。
その際、この逆流性食道炎で腰痛は出るのか・・・と聞いたところ、きっぱり「出ます!」と言われたよ。
薬は炎症止めと胃酸過多を抑える薬なんだけど、金曜日から服用するようになったら、逆流性食道炎の症状と共に、腰痛も消えていったんだ。
今日の昼すぎ、ちょっと腰が痛いな・・・と思ったけど、夕方には消えてて今は何ともない。
ところで明日はペイスケの最終受験日。
第一志望校の受験なんだけど、昨日スゴク雪が降った割には今日は寒くなかったけど、それでも暖まって今夜は休んでほしいと思って、ちゃんぽんを作ったんだ。
ちゃんぽんを家庭で作るときは台所に立ちっ放しになるので、腰痛がそのままだったら作っていなかったけど、何ともなく作れたことがうれしかったね。
ちゃんぽんの具材は、野菜3種と海老、イカ、豚肉等々。
偏食家のタンコロは海老が大好き。
ところが、兄貴のペイスケは海老がダメ。
でも、そんなこと関係なく海老を入れて作ったら、タンコロは「んまい!」と連発して食べてたけど、ペイスケは海老をカミさん経由でタンコロにあげてた。
同じ兄弟なのに、海老一つでなんでこうも違うんだろ。
良い海老だったのになあ。
でも、暖まって満足はしてたみたいだから良かったかな。



今朝、激痛まではいかなかったけれど結構な痛みで目が覚めた。
いや、痛みで起きて立ち上がったら、更なる痛みが・・・というのが正しいかな。
これでは整骨医に行ったってどうしようもないので、整形外科に行ってきたよ。
遂に、幹部の腰に痛み止めの注射を2本うってきた。
待ち時間が長く、2時間近く待ったのかな。
その間、同じ態勢でいられず、足を組んだりほぐしたり。
立って見たり座ってみたり、の繰り返し。
注射の後帰宅し、2時間近く眠っていたみたい。
置きあがったら痛みが消えていたように感じたけど、時間が経つにつれ、患部の左腰の痛みはないものの、腰全体が重い感じで、椅子に前かがみにちょっと長めの時間座って立ち上がると、身体が真っ直ぐ立ち上がらない。
意識的に直立しようとしないといけないけれど、腰は重い。
けど、痛いという具合に感じる痛みはかなり少なくなったかな。
これでまたストレッチをはじめとする腰痛体操が始められるよ。
って、今日はもうやったけどね。
もう数日様子を見なくちゃいけないね。





いや、痛みで起きて立ち上がったら、更なる痛みが・・・というのが正しいかな。
これでは整骨医に行ったってどうしようもないので、整形外科に行ってきたよ。
遂に、幹部の腰に痛み止めの注射を2本うってきた。
待ち時間が長く、2時間近く待ったのかな。
その間、同じ態勢でいられず、足を組んだりほぐしたり。
立って見たり座ってみたり、の繰り返し。
注射の後帰宅し、2時間近く眠っていたみたい。
置きあがったら痛みが消えていたように感じたけど、時間が経つにつれ、患部の左腰の痛みはないものの、腰全体が重い感じで、椅子に前かがみにちょっと長めの時間座って立ち上がると、身体が真っ直ぐ立ち上がらない。
意識的に直立しようとしないといけないけれど、腰は重い。
けど、痛いという具合に感じる痛みはかなり少なくなったかな。
これでまたストレッチをはじめとする腰痛体操が始められるよ。
って、今日はもうやったけどね。
もう数日様子を見なくちゃいけないね。



先週の土曜日に降った雪はスゴかったけど、昨日のうちにほとんど溶けて、残ったところが凍ってしまった。
車道の端はまだしも、舗道はかなり残っていて、日陰のところは車道でも凍った雪が残ってる。
車道はほとんど大丈夫になったので、祝日の明日は車で買い物に行こうかなと思ってる。
先週の土曜日の天候と気温の中、近所の○井に行ったり、カミさんがなかなか治らないので土日はフルに台所に立ってた。
先週の金曜位には、痛めてた腰の状態も良くなりつつあったけど、やっぱり整骨医にも行けず、台所に立っ放しと洗濯合計4回等々は、やっぱり腰に負担がかかってた。
今日の会社は辛く、帰りにやっと整骨医に行けたけど、気休め程度にしかならず、明日は祝日で医者も休みだし、また台所に立たなくちゃいけない。
初めてだね、こんなに長い腰痛は。
四十肩をやった時も10日位で治ったし、これまでの腰痛も5日くらいで治ってたけど、半月くらいのスパンで2回目の腰痛。
しかも、多分今が一番痛いかも・・・
でも、仕方がないよ。
カミさんは具合が悪いし、長男は受験シーズン真っただ中だし・・・
掃除等々をしない家はイヤだし、洗濯だってこの時期1回でもやらないと思い切りたまっちゃうしね。
子供たちは、ボクが台所に立って食事を作るのを楽しみしてるしね。
腰痛体操をしっかりやって、お風呂で暖まり、浴槽の中でしっかり内転筋を揉みほぐせば、最低限の痛みで乗り切れるかな。





車道の端はまだしも、舗道はかなり残っていて、日陰のところは車道でも凍った雪が残ってる。
車道はほとんど大丈夫になったので、祝日の明日は車で買い物に行こうかなと思ってる。
先週の土曜日の天候と気温の中、近所の○井に行ったり、カミさんがなかなか治らないので土日はフルに台所に立ってた。
先週の金曜位には、痛めてた腰の状態も良くなりつつあったけど、やっぱり整骨医にも行けず、台所に立っ放しと洗濯合計4回等々は、やっぱり腰に負担がかかってた。
今日の会社は辛く、帰りにやっと整骨医に行けたけど、気休め程度にしかならず、明日は祝日で医者も休みだし、また台所に立たなくちゃいけない。
初めてだね、こんなに長い腰痛は。
四十肩をやった時も10日位で治ったし、これまでの腰痛も5日くらいで治ってたけど、半月くらいのスパンで2回目の腰痛。
しかも、多分今が一番痛いかも・・・
でも、仕方がないよ。
カミさんは具合が悪いし、長男は受験シーズン真っただ中だし・・・
掃除等々をしない家はイヤだし、洗濯だってこの時期1回でもやらないと思い切りたまっちゃうしね。
子供たちは、ボクが台所に立って食事を作るのを楽しみしてるしね。
腰痛体操をしっかりやって、お風呂で暖まり、浴槽の中でしっかり内転筋を揉みほぐせば、最低限の痛みで乗り切れるかな。




去年の1月以来の大雪となった今日。
昨夜はそんなに寒さを感じなかったので、今朝起きて外を見た時、こういう天気予報は当たるんだよなと思ったよ。
でも、カミさんが高熱を出し、大風邪をひいてた。
カミさんを医者に行かせ、帰ってくるまでの間、掃除洗濯片付けと何とかやりこなし、カミさんが帰宅してから一息ついて昼食に出来た。
昼食はチャーハン。
タンコロが「んまい!おいしい」と言ってくれて、少し肩の力が抜けたかな。
昼食の片付けを終え、いつも隣町まで車で買い出しに行くんだけど、とても今日の天気じゃ無理だと思ったので、近所の○井でタンコロと行ってきた。
○井は品数がないのに割高だね。
雪道が危ないので、一緒に行ったタンコロに声をかけながら帰ってきた。
ボクの腰痛は寒さもあるけれど、雪道を歩いたせいで少々痛い。
タンコロを雪の中で遊ばせたかったけど、午後の方が雪の降り方がひどく、ボクの腰痛とカミさんの具合もあって、家の中でゆっくり休んでる。
オリンピックが始まったけど、タンコロにわかるはずもなく、こういう状況ではタンコロを楽しませられないのが残念だね。
けど、ペイスケは受験期間中で、今日試験がない日程だったのは幸いだった。
今日の夕食はスペシャルカレーの予定。
これでみんな暖まればいいなあ、と思うよ。



ボクの腰痛は、まだ痛みが引かないんだ。
特に左腰と今日は背筋かな。特に朝と夕方がきついね。
カミさんも調子が良くなく、明日、医者に行くよう言い渡してた。
一方、タンコロは元気そのもので、受験中で疲れが顔に出てるペイスケも含めると、ボクの家族はタンコロの元気の良さに支えられてる感じだね。
今日、タンコロは学校が終わると生活サポートの方たちが迎えに行ってたので、そのまま放課後を楽しんで帰ってきた。
なんでも、近郷の大きなスーパーに行って、子供たちが思い思いの好きなものを買ってきて食べたらしい。
タンコロが選んだのは、味噌チャーシューメン。
と、ここまではよかったんだけど、これが大盛り。
しかも、他の子が食べずにいた豚カツを5キレももらって、チャーシュー麺の上に乗っけてペロリだったらしい。
今夜は鳥南蛮蕎麦を作ったんだけど、これも大森をペロリ。
流石に食い過ぎたかなあ・・・と思ったけど、食後のタンコロはやっぱり元気いっぱいで、ボクに似なくてもいいところまで似てきて、家族の笑いを誘ってた。
いいなあ、タンコロは。
ボクもしがらみや腰痛を忘れるかのように朗らかでいたいよ。





特に左腰と今日は背筋かな。特に朝と夕方がきついね。
カミさんも調子が良くなく、明日、医者に行くよう言い渡してた。
一方、タンコロは元気そのもので、受験中で疲れが顔に出てるペイスケも含めると、ボクの家族はタンコロの元気の良さに支えられてる感じだね。
今日、タンコロは学校が終わると生活サポートの方たちが迎えに行ってたので、そのまま放課後を楽しんで帰ってきた。
なんでも、近郷の大きなスーパーに行って、子供たちが思い思いの好きなものを買ってきて食べたらしい。
タンコロが選んだのは、味噌チャーシューメン。
と、ここまではよかったんだけど、これが大盛り。
しかも、他の子が食べずにいた豚カツを5キレももらって、チャーシュー麺の上に乗っけてペロリだったらしい。
今夜は鳥南蛮蕎麦を作ったんだけど、これも大森をペロリ。
流石に食い過ぎたかなあ・・・と思ったけど、食後のタンコロはやっぱり元気いっぱいで、ボクに似なくてもいいところまで似てきて、家族の笑いを誘ってた。
いいなあ、タンコロは。
ボクもしがらみや腰痛を忘れるかのように朗らかでいたいよ。



この冬。
首都圏は何度か雪が舞ったとニュースで言ってたけど、見たことはなかったんだ。
だけど、今日の夕方は見たよ。
暦上は立春。つまり春なんだけど、現実は雪が舞った一日。
北日本ではもっとすごいけど、首都圏はねえ。
暖かい日と寒い日が交互にやってくる。
寒暖の差というのが激しいね。
花粉症のタンコロにはいいかもしれないけど、インフルエンザが猛威を奮ってるから注意して見てないと。
だけど、家の中では元気いっぱいだよ。
よくしゃべるしね。
ペイスケの受験の山は明日からの5日間。
ボクは会社に行かなくちゃいけないから、何もしてやれない。
気温的なものもそうだけど、最近の首都圏の交通網が酷い。
人身事故、車両事故、信号の異常に線路内の立ち入り。
ほんと、多すぎて、これで受験会場に行くのが大幅にでも遅れたりしたら・・・
その方が心配かな。
ボクは会社の帰り、毎日整体に行ってるけど、とにかく会社にいる時間もそうだけど、通勤が辛いな。
立ちっ放しだからね。
そこに事故が絡んで電車が送れたりすると、込み方も異常なもので余計に腰に負担が来るんだ。
事故は人に迷惑をかけるから、人身事故だの線路内に立ち入りだのを聴くと、ぶっ飛ばしてやりたくなるよ。





首都圏は何度か雪が舞ったとニュースで言ってたけど、見たことはなかったんだ。
だけど、今日の夕方は見たよ。
暦上は立春。つまり春なんだけど、現実は雪が舞った一日。
北日本ではもっとすごいけど、首都圏はねえ。
暖かい日と寒い日が交互にやってくる。
寒暖の差というのが激しいね。
花粉症のタンコロにはいいかもしれないけど、インフルエンザが猛威を奮ってるから注意して見てないと。
だけど、家の中では元気いっぱいだよ。
よくしゃべるしね。
ペイスケの受験の山は明日からの5日間。
ボクは会社に行かなくちゃいけないから、何もしてやれない。
気温的なものもそうだけど、最近の首都圏の交通網が酷い。
人身事故、車両事故、信号の異常に線路内の立ち入り。
ほんと、多すぎて、これで受験会場に行くのが大幅にでも遅れたりしたら・・・
その方が心配かな。
ボクは会社の帰り、毎日整体に行ってるけど、とにかく会社にいる時間もそうだけど、通勤が辛いな。
立ちっ放しだからね。
そこに事故が絡んで電車が送れたりすると、込み方も異常なもので余計に腰に負担が来るんだ。
事故は人に迷惑をかけるから、人身事故だの線路内に立ち入りだのを聴くと、ぶっ飛ばしてやりたくなるよ。



ペイスケの受験、今日が初日だったんだ。
昨日の夕食は、今日の試験に勝つ!ということで盛大に豚カツを揚げたよ。
昨日の様子では、緊張感は感じなかったけど。
今朝は6時に起きちゃった。
7時過ぎにはペイスケも起きてきたんで、朝食を作って食べさせた。
緊張してたんだろうけど、特に頑張れと声もかけず、今日ですべてが終わっちゃうわけじゃないからなとだけ声をかけて、静かに送り出した。
ボクの腰痛は昨日初めて整骨医に行ったんだけど、徐々に落ち着き始めた。
なんでも内転筋がとにかくすごい状態だったらしく、整骨医に行った後も内転筋の揉みほぐしとストレッチはマメにやってた。
朝は少々辛いけど、昼間はあんまり痛みを感じなくなった。
けど、夕方から入浴までの間が辛い。
明日が思いやられるなあ・・・と思ってたら、ペイスケが帰ってきた。
かなり緊張しちゃったらしいけど、出来としてはマアマアだったみたい。
早めに入浴させ、夕食はマグロとろろ丼。
ペイスケにとっては今日がスタートで、これから2週間は大変だよ。
ボクの腰痛のおかげで、タンコロは何処にも行けなかったけど、まあ仕方ないな。
受験シーズンに入ったけど、特にいつもと変わりなく過ごしたいよ。
早く、腰痛は治したいけどねえ。





昨日の夕食は、今日の試験に勝つ!ということで盛大に豚カツを揚げたよ。
昨日の様子では、緊張感は感じなかったけど。
今朝は6時に起きちゃった。
7時過ぎにはペイスケも起きてきたんで、朝食を作って食べさせた。
緊張してたんだろうけど、特に頑張れと声もかけず、今日ですべてが終わっちゃうわけじゃないからなとだけ声をかけて、静かに送り出した。
ボクの腰痛は昨日初めて整骨医に行ったんだけど、徐々に落ち着き始めた。
なんでも内転筋がとにかくすごい状態だったらしく、整骨医に行った後も内転筋の揉みほぐしとストレッチはマメにやってた。
朝は少々辛いけど、昼間はあんまり痛みを感じなくなった。
けど、夕方から入浴までの間が辛い。
明日が思いやられるなあ・・・と思ってたら、ペイスケが帰ってきた。
かなり緊張しちゃったらしいけど、出来としてはマアマアだったみたい。
早めに入浴させ、夕食はマグロとろろ丼。
ペイスケにとっては今日がスタートで、これから2週間は大変だよ。
ボクの腰痛のおかげで、タンコロは何処にも行けなかったけど、まあ仕方ないな。
受験シーズンに入ったけど、特にいつもと変わりなく過ごしたいよ。
早く、腰痛は治したいけどねえ。



| Home |